丘の上のピルゴス村へ昨日はサントリーニ島の中心フィラの街を歩き、夕方には夕陽の名所イアへも行った。そして今日は特に出かける予定もない。夜の飛行機でロードス島へ移動するんだけど、それまではのんびり過ごすことが出来る。というわけで、ゆっくりと9時にホテルのレストランで朝食。それから家内は部屋に戻って朝風呂。私は庭の椅子に腰を下ろして日光浴。リゾートでの正しい過ごし方だよね。そこで景色を眺めていて気になったのが、プールの彼方の丘の上に見える集落だった。ホテルのフロントで尋ねたところ、ピルゴス村という集落なんだそうな。村にはカフェやレストランもあるらしい。部屋に戻ってガイドブックを開いたところ、ピルゴス村の名前だけは載っていた。そこに何があるのかは書いてなかったけどね。 午前中はホテルで過ごした。プールで泳いだり、部屋のテラスで本を読んだり ・・・ 。そして昼過ぎにはフロントでタクシーを呼んでもらった。向かったのは丘の上のピルゴス村。ブドウ畑に覆われた丘の斜面の曲がりくねった道を登り、ピルゴス村のはずれの小さな広場でタクシーを降りた。
![]()
さて、どっちへ行こうかな。ピルゴス村の地図も持ってないし、特に何を見たいというわけでもない。強いて言えば、この村を歩いてみたいということかな。ともかく丘の上にある教会を目指して、階段を登って行こう。
ピルゴス村の教会やがて到着したのが、丘の頂上にある白壁に青いドームの教会(下の画像)だった。
![]()
せっかくだから教会の内部も見たかったんだけど、門は閉まっていた。
教会の裏のロバ君ひょっとして入口があったりするかも、と思いながら教会の脇から裏に回ってみた。でも、入口も無いし、人影も無い。出会ったのは木陰にたたずむロバ君だけだったよ。
![]()
ちなみに、このピルゴス村のある丘の頂上には、かつて城砦があったらしい。ロンドンで買ったガイドブックによれば、その城砦の跡が教会になっているそうな。この場所がかつての城砦だったのかな。
ピルゴス村から眺めたサントリーニ島の風景そんなピルゴス村の教会の前からは、サントリーニ島を見渡すことが出来る。その眺めが下の画像なんだ。
![]()
上の画像で指差している先に見えている街は、断崖の上のフィラだね。今のサントリーニ島の中心となっているフィラの街からピルゴス村までは約 7kmほどなんだそうな。
All rights reserved このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。 このサイトの運営は、あちこち三昧株式会社が行います。
|