サントリーニ島・ロードス島・クレタ島 (ギリシア) 1998年9月
1998年10月02日
観光のための車は、昨日のうちにホテルに頼んでおいた。往復に 2 時間、観光に 3 時間、合計 5 時間という契約で、ハイヤーの料金が 30,000 ドラクマ ( 14,000 円)だ。
|
![]() 100年程前にオリーブ畑の地下から発見された。 ラビリンス ところで現在では迷宮と訳されているラビリンス Labyrinth という言葉だけど、本来の意味は違っていたんだそうな。 クノッソス宮殿の玉座の間には、双頭の斧が置かれていた。その双頭の斧のことをラブリュス Labrys と呼んだらしい。これがミノアの宗教において重要な意味を持っていたんだって。 宗教と政治を司る王の宮殿には、聖なる双頭の斧が置かれる。つまり 「双頭の斧の家」。それがラビリンスの本来の意味だと言う話。
All rights reserved このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。
|