「ブレア Blair」 - クラン(一族)
「ブレア Blair」という言葉は、もともとゲール語で Blar と綴られ、「開けた土地」を意味していたのだそうな。それが転じて「戦場」を意味するようになった。ケルト人は開けた場所を戦いの場所に選ぶことが多かったということが背景にあるらしい。 |
「ブレア」というクランは、スコットランドでも由緒ある一族なんだそうな。13 世紀初頭にはその名前が記録されている。 その一族の中からは、スコットランド独立の英雄ロバート・ザ・ブルースの軍の指揮官となった者も出ている。彼は 1314 年のバノックバーンの戦いにも参加しているのだそうな。その戦いでロバート王( 1 世)率いるスコットランド軍がイングランド軍を破っている。
All rights reserved このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。
|