東西南北 春夏秋冬 ヨーロッパの旅

スイスの夏 1995年7月


06. マイナス 8 度

ユングフラウヨッホ駅のテラスで景色を見ながら煙草に火をつける。標高 3 千メートルを越えた場所で煙草を吸うのは初めての経験だ。失神するかもしれないと思いつつも、煙を吸い込む。うん、別にどうってこともない。ただの煙草だ。

しかし、煙草をふかしているうちに、寒さが身にしみてきた。駅ビルの中に逃げ込む。温度計を見れば、外気温はマイナス 8 度 !! なるほど涼しいはずだ。

雪と氷の世界

マイナス 8 度の景色 気合を入れ直し、再び外へ出る。

そこは雪と氷と岩の世界だ。

感心させられるのは、ヨーロッパの観光客達。とんでもない軽装で、はしゃぎまわっている。

関連書籍

参考になる・・・かもしれない本を探してみました。(本の題名をクリックすれば詳細が表示されます。)




氷のトンネル

地表にある雪の下には分厚い氷が隠されている。

氷のトンネル その氷の中にはトンネル(右の画像)が掘られている。壁も天井も床も氷だ。当然ながら、滑りやすい。手すりにつかまり、転ばないように歩く。

宇宙に近い空の色

トンネルを抜けると、再び雪と氷の世界が待っていた。空の色が宇宙に近い(下の画像)。

宇宙に近い空

駅は 5 階建てのビルの中にある。そのビルの中のレストランで昼食。何故か魚料理を食べた。なんでまた山の上で魚 ... とも思ったが、ここには牛も豚もいないのだから、肉でも魚でも同じことだ。

以上が今回の旅の最初の目玉ユングフラウ・ヨッホ。しかし、旅は続く。山を下り、次の目的地に向かう。

【参考】都市別ツアー


【参考】ホテル検索



次のページ
前のページ

関連書籍

参考になる・・・かもしれない本を探してみました。(本の題名をクリックすれば詳細が表示されます。)




姉妹サイト 「イタリア三昧+マルタ」



イタリアとマルタに興味のある方は、姉妹サイト「イタリア三昧+マルタ」をチェックしてみてくださいね。ローマフィレンツェナポリピサアマルフィなどイタリア各地、マルタ島とゴゾ島の入門編聖ヨハネ騎士団にゆかりのマルタを尋ねた旅行記を集めました。


姉妹サイト 「ヨーロッパの歴史風景」



ヨーロッパに興味のある方は、この「ヨーロッパ三昧」の姉妹サイトである「ヨーロッパの歴史風景」(先史・古代編中世編近世編近代・現代編)にも行ってみてくださいね。


Copyright (c) 2000-2001 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。