東西南北 春夏秋冬 ヨーロッパの旅

スイスの夏 1995年7月


05. ユングフラウ・ヨッホ

私たちを乗せた登山列車(右の画像)は、ひたすらトンネルの中を走る。

登山列車 途中の駅(ここでトイレ休憩のための停車)もトンネルの中にある。

当然ながら、外の景色は全く見えない。




山の駅に到着

やがて終点の駅に到着。

今回の旅の目的地の一つユングフラウヨッホ駅(右の画像)だ。

ここは標高 3,454 メートル。アルプスの山の中にある駅。

富士山の頂上に駅があるようなものだ。

それにしても、よくぞまあこんな鉄道を敷いたものだ。標高 2,061 メートルのクライネ・シャイデックの駅から、ここまでトンネルの中を走り続けてきた。

関連書籍

参考になる・・・かもしれない本を探してみました。(本の題名をクリックすれば詳細が表示されます。)

氷の世界

そのユングフラウヨッホ駅も地下にある。外にはどんな景色が広がっているのか。わくわくしながら階段を登った私の前に広がった氷の世界 !!

ユングフラウヨッホの眺め

【参考】都市別ツアー


【参考】ホテル検索


次のページ
前のページ

関連書籍

参考になる・・・かもしれない本を探してみました。(本の題名をクリックすれば詳細が表示されます。)




姉妹サイト 「イタリア三昧+マルタ」



イタリアとマルタに興味のある方は、姉妹サイト「イタリア三昧+マルタ」をチェックしてみてくださいね。ローマフィレンツェナポリピサアマルフィなどイタリア各地、マルタ島とゴゾ島の入門編聖ヨハネ騎士団にゆかりのマルタを尋ねた旅行記を集めました。


姉妹サイト 「ヨーロッパの歴史風景」



ヨーロッパに興味のある方は、この「ヨーロッパ三昧」の姉妹サイトである「ヨーロッパの歴史風景」(先史・古代編中世編近世編近代・現代編)にも行ってみてくださいね。


Copyright (c) 2000-2001 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。