東西南北 春夏秋冬 ヨーロッパの旅

旅行記 「初秋のブルゴーニュ」 (フランス)

ディジョン、ジュヴレ・シャンベルタン、ボーヌ、ペルージュ、リヨン

18. 中世の街 ペルージュの教会

中世の街 ペルージュの小さな教会

中世の街ペルージュで食べたランチの後に入った博物館の屋上からは、小さな教会の塔が見えていた。

フランス東部にある中世の街ペルージュの小さな教会

博物館を出てペルージュの街を歩き、やってきたのがさっき見た小さな教会(上の画像)なんだ。

ペルージュの素朴な教会のステンド・グラスの光

その小さな教会の中に入る。誰もいない。壁には素朴な聖母子像。その他には装飾らしきものは全くない。ただ小さなステンド・グラスの光が石の床に輝いていたよ。

フランス東部にある中世の街ペルージュの小さな教会の内部

パリ郊外にあるサン・ドニ大聖堂がフランスのゴシック様式の聖堂の先駆的な建物なんだそうな。それからパリシテ島にあるノートルダム大聖堂シャルトル・ブルーで名高いシャルトル大聖堂が続いた。そんなゴシック様式の聖堂では、特にバラ窓などのステンド・グラスが発達したらしい。そのステンド・グラスの極致がパリのサント・シャペルなんだろうね。

そんな都会の大聖堂とは対極的な中世の街ペルージュの小さな暗い教会の小さなステンド・グラスの光。印象的だったね。

ペルージュのレストランでディナー

中世の街ペルージュを歩きまわり、ちょいと疲れてホテルの部屋で休憩。ホテルのルーム・サービスにお願いして、カフェ・オレを持ってきてもらった。その際にホテルの女性スタッフに尋ねてみた。今夜はホテルのレストランでディナーを予約してあるんだけど、ディナー・ジャケットを着た方がいいかな。それともジーンズじゃまずいかな。彼女は笑ってジーンズでも大丈夫と。有り難いね。

そんなわけで19時には部屋を出る。広場の菩提樹(フランス革命の際に植えられた木なんだそうな)の下を歩いて、向かいの建物に入る。レストランはホテルのレセプションのある建物の中にあるんだ。

テーブルに落ち着き、まずは薦められたアペリティフを飲む。銀のグラスに注がれた黄色い液体。ほのかにスパイシーな香り。甘口の白ワインにスパイスを入れたような ・・・ 。家内の表現によれば、龍角散を入れたワインだと。ところが、このアペリティフを飲めば、長い旅の間の連日のワインと美食に疲れた胃袋に元気が蘇ったんだ。謎の飲み物だ。

後で調べたところでは、このイポクラス、フランス各地で独特の製法で作られている中世の薬酒なんだそうな。地域によって白ワインがベースだったり、赤ワインがベースだったりするけれども、それに蜂蜜、コショウ、ショウガ、ハーブなどを入れて作るらしい。イポクラスというのは古代の医学者ヒポクラテスのことなんだそうな。なるほど、ワインも奥が深いね。

さて、アペリティフに続いて料理と一緒に飲むワインとして選んだのがリュリー。そのエチケット(ラベル)が下の画像だ。ブルゴーニュの南部、コート・シャロネイにある地区のワインなんだそうな。馴染みのない銘柄のワインなんだけど、フルーティで爽やかでいいね。

フランス東部にある中世の街ペルージュのオステレリー・ヴュー・デュ・ペルージュのレストランで飲んだリュリーのエチケット

さて前菜は、鯉の燻製のサラダ。初めて食べる鯉の燻製をおそるおそる口に入れる。臭みも無く、さっぱりとして美味いね。酸味の効いたドレッシングとの相性もいい。ロンドンで食べるサーモンの燻製よりもはるかに美味いぞ。これはクセになりそうだ。(ところが、このペルージュ以外では鯉の燻製は一度もお目にかかったことが無いんだ。)

そして家内のメインはチキンのクリーム・ソース。私のメインはウサギの白ワイン煮。どちらも美味い。が、さっきの鯉の燻製には及ばない。あの鯉の燻製をお代わりしたいくらいだった。(余談ながら、ウサギはマルタ島のご馳走料理だったりするんだけどね。)

中世の街ペルージュ名物のガレット再び

そして食事の後は中世の街ペルージュ名物のガレット。お昼の店でもガレットを食べてはいる。が、もう一つだった。でも、このレストランの料理の美味さから考えて、ガレットも美味いに違いないと思ったんだ。

フランス東部にある中世の街ペルージュのオステレリー・ヴュー・デュ・ペルージュのレストランで食べたガレット

やがて登場したのが上の画像のガレット。見た目にはチーズと具材の載っていないピザみたい。小麦粉を水で溶き、クレープのように鉄板の上に薄く延ばし、その上に砂糖をふりかけて焼いたものなんだそうな。(モン・サン・ミシェルやブルターニュでは小麦粉ではなく蕎麦粉を使うんじゃないかと思うんだけどね。)

シンプルで(たぶん)古風なお菓子。でも、ちょいと芳ばしくて意外に美味い。しかも、たっぷりとクリームをかけると更に美味い。しかし、アペリティフのイポクラスのおかげか、今夜もまたたっぷりと食べて飲んでしまった。仕上げにエスプレッソを飲み、広場の菩提樹の下を歩いて部屋に戻った。


次のページは 「19. 朝もやの中世の街 ペルージュ」



ヨーロッパ三昧 トップ・ページ

ヨーロッパの歴史風景

このサイト「ヨーロッパ三昧」には、下の姉妹サイトもあります。ヨーロッパに興味のある方は寄り道してくださいね。

ヨーロッパの歴史風景 バナー このサイト「ヨーロッパ三昧」の姉妹サイト「ヨーロッパの歴史風景」。ヨーロッパ各国の歴史に重点を置いてある。



Copyright (c) 2000 - 2012 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。

このサイトの運営は、あちこち三昧株式会社が行います。