東西南北 春夏秋冬 ヨーロッパの旅

スコットランド周遊

1994 年 8 月
p. 4/19

04. アークハート城

朝食を食べて更に元気になった。次はネス湖のほとりに立つアークハート Urquhart 城だ。(このアークハート城をめぐってイングランドとスコットランドが争奪戦を繰り広げたこともあるんだ。)

アークハート城

この城の名前の発音が難しい。ここでは「アークハート」と書いたが、日本のガイドブックの中には「ウルクハート」と書いているものもある。手許にある英文の資料では "urkut" と発音しろと書いてある。

駐車場に車を止めて、アザミの花の咲く坂道を下り、城(の廃墟)に入る。ネス湖を見渡すことの出来る景観の良い場所。立地の良さは、アークハート城の歴史が示している。




湖のほとりの古城のバグパイプ吹き

バグパイプ 荒れ果てた城壁の上には中年の男性がバグパイプを演奏している。その人物がい。ショーン・コネリーみたいだ。ロンドンのリージェント・ストリートで小銭目当てにバグパイプを演奏しているお兄さんたちとは、ちょっと格が違う。

しかし、「屋根の上のバグパイプ吹き」さんは、どうやって暮らしを立てているんだろうか。観光教会の職員だろうか。それとも、地元のボランティアだろうか。

【参考】都市別ツアー


【参考】ホテル検索



次のページ

前のページ

関連書籍

参考になる・・・かもしれない本を探してみました。(本の題名をクリックすれば詳細が表示されます。)




姉妹サイト 「イタリア三昧+マルタ」



イタリアとマルタに興味のある方は、姉妹サイト「イタリア三昧+マルタ」をチェックしてみてくださいね。ローマフィレンツェナポリピサアマルフィなどイタリア各地、マルタ島とゴゾ島の入門編聖ヨハネ騎士団にゆかりのマルタを尋ねた旅行記を集めました。


姉妹サイト 「ヨーロッパの歴史風景」



ヨーロッパに興味のある方は、この「ヨーロッパ三昧」の姉妹サイトである「ヨーロッパの歴史風景」(先史・古代編中世編近世編近代・現代編)にも行ってみてくださいね。


Copyright (c) 2000-2001 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。