東西南北 春夏秋冬 ヨーロッパの旅

春のオランダ 1995年5月

チューリップ、風車、デルフト焼き、マドローダム、運河、ゴッホ、ダイヤ


09. ダイヤモンド

短い旅の最後を飾るのは、家内がどうしても行きたいという場所。

ダイヤモンド会社のビルです。

ダイヤの研磨 そこでは、ダイヤの研磨の様子を見学することもできる。

もちろん、家内のお目当てはそんなことじゃあなくて ... 。

研磨過程を見終わった私たちは、別室に案内される。テーブルの前の大きな椅子に腰を降ろす。

やがて現れた係員(驚いたことに流暢な日本語をしゃべる)が、たくさんのダイヤモンドをテーブルに広げて説明を始める。




家内にとっては楽しい時間。私にとっては退屈極まりない。そして、 ..... 。

ダイヤ専門店 そのダイヤモンド会社の直営店の前で会心の笑みを浮かべる奥サン。

その理由は ... 書かなくてもわかるでしょ !!

私としては、この旅行の時期は 1ドル = 80円に迫るというとんでもない円高だった、ということが唯一の救いだった。

ちなみにダイヤモンド。ギリシア語ではアダマス。その意味は、「征服されざるもの」。しかしね、たかだか光る石ころの為に、誰が征服するんだか、されるんだか ... 。

最後にオランダの印象。例えばマリファナが合法化されている為、マリファナを楽しもうという人々がヨーロッパ各地から集まってくることなど、少々不安な面がある。しかし、全体的には落ち着いた感じ。

食べ物はまずまず。ビールは美味い !! 観光名所も多い。エクサイティング ... というよりも無難な国。その無難なところが、やや不満なんだけど、でも居心地は良いね。

春のオランダ 1995年5月

【参考】都市別ツアー


【参考】ホテル検索


旅のインデックス (国名順)

前のページ | この旅の日程表

関連書籍

参考になる・・・かもしれない本を探してみました。(本の題名をクリックすれば詳細が表示されます。)




姉妹サイト 「イタリア三昧+マルタ」



イタリアとマルタに興味のある方は、姉妹サイト「イタリア三昧+マルタ」をチェックしてみてくださいね。ローマフィレンツェナポリピサアマルフィなどイタリア各地、マルタ島とゴゾ島の入門編聖ヨハネ騎士団にゆかりのマルタを尋ねた旅行記を集めました。


姉妹サイト 「ヨーロッパの歴史風景」



ヨーロッパに興味のある方は、この「ヨーロッパ三昧」の姉妹サイトである「ヨーロッパの歴史風景」(先史・古代編中世編近世編近代・現代編)にも行ってみてくださいね。


Copyright (c) 2001 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。