東西南北 春夏秋冬
ヨーロッパの旅
春のオランダ
1995年5月
チューリップ、風車、デルフト焼き、
マドローダム、運河、ゴッホ、ダイヤ
イギリスの3連休を利用して、オランダに遊びに行きました。季節は春 ... となれば、お目当てはチューリップ。もちろん、オランダ名物の風車やゴッホ美術館も登場します。
旅の日程表
春のオランダ
1995年5月6日
01. オランダ到着
02. 木靴、レンブラント
1995年5月7日
03. デルフト焼き
04. ハーグの平和宮
05. マドローダム
06. チューリップ
07. 夜のアムステルダム
1995年5月8日
08. ゴッホ美術館
09. ダイヤモンド
【参考】都市別ツアー
アムステルダム(オランダ)
by AB-Road (東京発)
アムステルダム(オランダ)
by AB-Road (大阪発)
ハーグ(オランダ) by AB-Road (東京発)
ハーグ(オランダ) by AB-Road (大阪発)
【参考】ホテル検索
アムステルダム(オランダ) by Hotel Club
旅の始まり
関連書籍
参考になる・・・かもしれない本を探してみました。(本の題名をクリックすれば詳細が表示されます。)
『オランダ史』
モーリス・ブロール/白水社
『オランダ大好き
オランダ大好きな13人が明かす「わたしだけのオランダ」』
松崎八千代/JTB
『アムステルダム物語 杭の上の街』
ヘルマン・ヤンセ/鹿島出版会
『レンブラント 光と影の魔術師』
パスカル・ボフナー/創元社
『ゴッホ 西洋絵画の巨匠<2>』
圀府寺司/小学館
『青空の憂鬱 ゴッホの全足跡を辿る旅』
吉屋敬/評論社
『ゴッホの眼』
高階秀爾/青土社
『レンブラント』
野中恵子/審美社
『チューリップ ヨーロッパを狂わせた花の歴史』
アンナ・パヴォード/大修館書店
『チューリップ・ブック イスラームからオランダへ、人々を魅了した花の文化史』
国重正昭/八坂書房
『グロティウスの国際政治思想
主権国家秩序の形成』
太田義器/ミネルヴァ書房
『カラー版 世界やきもの史』
長谷部楽爾/美術出版社
『水車・風車・機関車
機械文明発生の歴史』
坂井洲二/法政大学出版局
『オランダ 栄光の17世紀を行く』
田辺雅文/日経BP企画
『オランダあっちこっち』
根本孝/実業之日本社
姉妹サイト 「イタリア三昧+マルタ」
イタリアとマルタに興味のある方は、姉妹サイト「
イタリア三昧+マルタ
」をチェックしてみてくださいね。
ローマ
、
フィレンツェ
、
ナポリ
、
ピサ
、
アマルフィ
などイタリア各地、
マルタ島とゴゾ島の入門編
や
聖ヨハネ騎士団にゆかりのマルタ
を尋ねた旅行記を集めました。
姉妹サイト 「ヨーロッパの歴史風景」
ヨーロッパに興味のある方は、この「ヨーロッパ三昧」の姉妹サイトである「
ヨーロッパの歴史風景
」(
先史・古代編
、
中世編
、
近世編
、
近代・現代編
)にも行ってみてくださいね。
Copyright (c) 2001 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。