東西南北 春夏秋冬 ヨーロッパの旅

春のオランダ 1995年5月

チューリップ、風車、デルフト焼き、マドローダム、運河、ゴッホ、ダイヤ


07. 夜のアムステルダム

アムステルダムのホテルに戻って一休み。

暗くなるのを待ち、再び出かける。

運河めぐり アムステルダム駅近くの運河から出発する「夜の運河めぐりクルーズ」に参加する。

船の中のテーブルに用意されたワインとチーズを口にしながら、アムステルダムの夜景を楽しむという趣向だ。




船の窓から眺める夜のアムステルダムで、最も興味深いのは有名な娼婦街にある「飾り窓」。しかし、そちらにカメラを向けるのはルール違反だと船のガイドさん。

なるほど、それもそうだ。では、健全にアムステルダム中央駅の照明に輝く姿を御覧戴きましょう。未成年でもOKです !!

アムステルダム駅

ちなみに、アムステルダムの運河の水は、鮎が住めるほどキレイ ... とは、とてもとても言いがたい。運河めぐりをするならば、昼間よりも暗くなってからの方が良いかもしれない。夜景も美しいしね。

アムステルダム

  • 人口70万人あまり。

  • オランダの首都ではあるが、オランダの行政府の中心はハーグにある。アムステルダムは、商業と観光の中心。

  • 13世紀にアムステル川の河口にダムを築き、街が開かれた。故にアムステルダム。

  • 17世紀には貿易により最盛期を迎えた。

  • 上のアムステルダム中央駅は、東京駅のモデルとなった。

【参考】都市別ツアー


【参考】ホテル検索


次のページ

前のページ

関連書籍

参考になる・・・かもしれない本を探してみました。(本の題名をクリックすれば詳細が表示されます。)




姉妹サイト 「イタリア三昧+マルタ」



イタリアとマルタに興味のある方は、姉妹サイト「イタリア三昧+マルタ」をチェックしてみてくださいね。ローマフィレンツェナポリピサアマルフィなどイタリア各地、マルタ島とゴゾ島の入門編聖ヨハネ騎士団にゆかりのマルタを尋ねた旅行記を集めました。


姉妹サイト 「ヨーロッパの歴史風景」



ヨーロッパに興味のある方は、この「ヨーロッパ三昧」の姉妹サイトである「ヨーロッパの歴史風景」(先史・古代編中世編近世編近代・現代編)にも行ってみてくださいね。


Copyright (c) 2001 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。