東西南北 春夏秋冬 ヨーロッパの旅
春のルーマニア
東欧(1998年5月)


別冊:ルーマニアのワイン
3. 「フェテアスカ・ネアグラ」

ルーマニアのワイン フェテアスカ・ネアグラ エチケット 三本目のルーマニアのワインは、ブカレスト市内のスーパーで買ったもの。お値段は、21,850レイ(350円)。

右の画像にあるエチケットには、スーパーの値札が残っているんだけどね。

ルーマニアのワイン フェテアスカ・ネアグラ 今日のワインは、フェテアスカ・ネアグラというブドウ品種から作られたもの。名前を聞いたことも無い品種だけど、おそらくはルーマニアの土着のブドウなんだろうな。

このワインを作ったワイナリーは、ブカレストの北約70kmにあるデアルル・マレという土地にある。

このワインの色が面白いよね。赤でありながら、ロゼのように淡い。ところが、香りも味も淡くて、ちょっと物足りないワインだったけどねえ。

デアルル・マレというルーマニアの赤ワインの産地

余談ながら、このワインが作られたデアルル・マレという土地は、赤ワイン用のブドウに向いた土地なんだって。カルパチア山脈の南側の丘陵地帯にあるから、日中の平均気温が高い。しかも、丘陵地帯にあるから、朝晩の気温の変化が大きく、糖度と酸味のバランスの取れたブドウが出来るわけだ。

かつての共産主義の時代には、デアルル・マレでは甘口の赤ワインが生産され、甘口のワインを好んだ当時のソ連市場に輸出されていたらしいよ。しかし、ソ連が崩壊して、ワインの輸出先を西側に求めざるを得なくなった。

でも、西側のワイン市場は、甘口よりもドライが好きだからね。伝統的なデアルル・マレの甘口赤ワインは売れないらしい。そこで、ドライな赤ワインに切り替えようとしているみたいなんだけど、成功するにはまだ時間がかるかもしれないねえ。




次のページ

前のページ | 旅行記 「春のルーマニア」 旅程表

【参考】都市別ツアー


【参考】ホテル検索


関連書籍

参考になる・・・かもしれない本を探してみました。(本の題名をクリックすれば詳細が表示されます。)




姉妹サイト 「イタリア三昧+マルタ」



イタリアとマルタに興味のある方は、姉妹サイト「イタリア三昧+マルタ」をチェックしてみてくださいね。ローマフィレンツェナポリピサアマルフィなどイタリア各地、マルタ島とゴゾ島の入門編聖ヨハネ騎士団にゆかりのマルタを尋ねた旅行記を集めました。


姉妹サイト 「ヨーロッパの歴史風景」



ヨーロッパに興味のある方は、この「ヨーロッパ三昧」の姉妹サイトである「ヨーロッパの歴史風景」(先史・古代編中世編近世編近代・現代編)にも行ってみてくださいね。

Copyright (c) 2002 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。