東西南北 春夏秋冬 ヨーロッパの旅
スコットランド周遊
1994 年 8 月
|
p. 7/19
|
1994年8月15日
07. スカイ島 -2
ホテルのレストランで朝食をすませる。今朝のおかずはニシンの燻製。昨日のカニと同じく、ニシンが美味い。ご飯と海苔と味噌汁があれば、更に言うことなしだったが、ニシンの横にはトーストとバター。それでも美味いけどね。
車でホテルを出発する。ロッホ・ファダとロッホ・リーザンの横を通り、北へ向かう。
ドントルン城
ポートリーから 26 マイル( 42 km )の岬の先端にあるのが、ドントルン城の廃墟(下の画像)。
その駐車場はずいぶんと小さく、乗用車 5 台分の広さしかない。年間 4 万人の観光客が来る割には、小さな駐車場だ。猛烈な強風に吹き飛ばされそうになりながら、城跡に向かって歩く。
鉄器時代には、この岬に砦があったらしい。後にノルマン人も砦を築き、付近の海域の抑えとしていた。そして、15 世紀に築かれた城の遺跡が目の前にある。かつてマクドナルド家の支族が城に住んでいたが、1730 年頃には打ち捨てられてしまった。
今に残るのは城の基礎と壁の一部にすぎない。しかし、17世紀の半ばに描かれたスケッチでは、5 層の主郭と付属する 2 棟の櫓、その周囲に城壁が描かれている。今に残る城跡の様子からは想像することも難しいが、かつては立派な城だったわけだ。
マクドナルド家とマクリード家が争いを続けていた 15 世紀から 16 世紀、この城はいくつかの悲劇の舞台となった。そして今でも数百年の恨みを引きずる幽霊が姿を見せると資料にある。
|