東西南北 春夏秋冬
ヨーロッパの旅
冬景色のトルコ
(1997年12月 - 1998年1月)
30. グランド・バザール (トルコ、イスタンブール)
トプカプ宮殿
の次は、バヤズィット2世のモスクやイェニチェリ通りの近くにあるグランド・バザールにやって来た。
コンスタンティノープルを攻略したメフメット2世
の時代にまで遡る歴史を持つグランド・バザールなんだけど、元々の建物は1894年の大地震の際に崩壊し、現在のものは縮小して再建されたもの。
とはいえ、今でも4,000を越える店が並ぶグランド・バザールには、多くの人が押し寄せているわけだ。
その結果、右の画像のような大混雑。かつては、馬に乗ったままで入ることができたらしいけど、今では乗り物や馬は禁止されているんだ。
混雑が嫌いな私にとっては苦手な場所であることは間違いない。しかも、売られている商品は、外国人観光客相手の宝飾品や安っぽい土産物 ... という気がするんだけどねえ。
ショッピングからは早めに手を引き、道端のカフェに腰を落ち着け、チャイを頼む。
ところがだ、この店にあるのはリプトンの紅茶なんだって。
ロンドン
から来て、なんでリプトンなんだ ??
じゃあ、注文を換えるよ。トルコ・コーヒーなら有るんだろ ?? ところが、それもない。有るのは、イタリア風カプチーノだってさ。しょうがないねえ。じゃ、それで良いよ。
【参考】都市別ツアー
イスタンブール(トルコ) by AB-Road (東京発)
イスタンブール(トルコ) by AB-Road (大阪発)
アンカラ(トルコ) by AB-Road (東京発)
アンカラ(トルコ) by AB-Road (大阪発)
カッパドキア(トルコ) by AB-Road (東京発)
カッパドキア(トルコ) by AB-Road (大阪発)
イズミール(トルコ) by AB-Road (東京発)
イスミール(トルコ) by AB-Road (大阪発)
コンヤ(トルコ) by AB-Road (東京発)
コンヤ(トルコ) by AB-Road (大阪発)
パムッカレ(トルコ) by AB-Road (東京発)
パムッカレ(トルコ) by AB-Road (大阪発)
【参考】ホテル検索
イスタンブール(トルコ) by Hotel Club
アンカラ(トルコ) by Hotel Club
カッパドキア(トルコ) by Hotel Club
イズミール(トルコ) by Hotel Club
パムッカレ(トルコ) by Hotel Club
次のページ
前のページ
旅行記 「冬景色のトルコ」 の日程表に戻る
旅のインデックス(国名順)に戻る
「ヨーロッパ・ミソラン・ガイド」へ行く
このサイトのトップ・ページへ行く
関連書籍
参考になる・・・かもしれない本を探してみました。(本の題名をクリックすれば詳細が表示されます。)
『トルコの旅 歴史と生きる人と街』
田沼武能/NTT出版
『イスタンブール 三つの顔を持つ帝都』
ジョン・フリーリ/NTT出版
『イスタンブール 食彩紀行
食を愛する人々が暮らす街』
小林カツ代/ベネッセコーポレーション
『トルコ 世界の食文化9』
大塚滋/農山漁村文化協会
『トルコ民族の世界史』
坂本勉/慶應義塾大学出版会
『トルコ 東西文明交流の地』
吉村作治/平凡社
姉妹サイト 「イタリア三昧+マルタ」
イタリアとマルタに興味のある方は、姉妹サイト「
イタリア三昧+マルタ
」をチェックしてみてくださいね。
ローマ
、
フィレンツェ
、
ナポリ
、
ピサ
、
アマルフィ
などイタリア各地、
マルタ島とゴゾ島の入門編
や
聖ヨハネ騎士団にゆかりのマルタ
を尋ねた旅行記を集めました。
姉妹サイト 「ヨーロッパの歴史風景」
ヨーロッパに興味のある方は、この「ヨーロッパ三昧」の姉妹サイトである「
ヨーロッパの歴史風景
」(
先史・古代編
、
中世編
、
近世編
、
近代・現代編
)にも行ってみてくださいね。
Copyright (c) 2001 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。