東西南北 春夏秋冬 ヨーロッパの旅

旅行記 「春のポルトガル」

リスボン、シントラ、オビドス、ナザレなど

ポルトガル略年表 h05. カスティーリャとの戦い

  • 1348年、ポルトガルにおいてペスト(黒死病)が猛威をふるい始めた。フランス南部プロヴァンス地方港町マルセイユにペスト(黒死病)が上陸したのは、その前年のことだった。

  • 1355年、イネス・デ・カストロの処刑が行われた。

    ポルトガル王アフォンソ 4世の王子ドン・ペドロは、自分の妃であるコンスタンサの女官イネス・デ・カストロとの間に3人の子供をもうけた。

    コンスタンサもイネスもカスティーリャの出身であり、カスティーリャとの関係がこじれることを懸念した父王アフォンソ 4世は、イネスの処刑を命じたもの。

  • 14世紀後半、100トン以上の船を建造する商人の為に、王領地の森林から木材が供給された。

  • 1369年、ポルトガル王フェルナンド 1世は、アラゴン王国やグラナダのナスル朝(世界遺産アルハンブラ宮殿で名高い)と共にカスティーリャの王位継承問題に介入したが失敗。

  • 1372年、ポルトガル王フェルナンド 1世は、百年戦争でフランスと戦うイギリスと同盟し、カスティーリャと戦いを交えた。

    フランスと同盟していたカスティーリャ王エンリケ 1世は、リスボンを焼き討ちした。

  • 1381年、ポルトガル王フェルナンド 1世が再びカスティーリャに戦いを仕掛けたが再び失敗。

  • 1383年、ポルトガルとカスティーリャとの間で講和条約が結ばれた。

    しかし、この条約により、ポルトガル王フェルナンド 1世の王位継承権者である王女ベアトリスは、カスティーリャ王フアン1世と結婚することが強制された。その年の秋、ポルトガル王フェルナンド 1世が死去。カスティーリャ王ファン 1世の王妃となっていたベアトリスがポルトガルの女王となった。

    しかし、カスティーリャの支配下に入ることを怖れる民衆は、1355年に処刑されたイネス・デ・カストロが生んだ王子ドン・ジョアン(先王フェルナンド 1世の異母弟に当たる)の即位を望んだ。

    その結果、ポルトガル国内は、親カスティーリャ派のベアトリス女王支持者と反カスティーリャ派のドン・ジョアン王子支持者とに二分されることとなった。

  • 1384年1月、ポルトガル女王ベアトリスの夫でもあるカスティーリャ王フアン1世がポルトガルに侵入。しかし、ドン・ジョアン支持者の抵抗を受けたカスティーリャ軍にとって、戦いは不利に展開した。

  • 1385年5月、コインブラで開催された国民議会コルテスに於いて、王子ドン・ジョアンに王位が与えられ、ポルトガル王ジョアン1世となった。以後、ポルトガルはジョアン1世を始祖とするアヴィス王朝によって統治されることとなる。

  • 1385年8月、イギリス軍支援を受けたジョアン1世は、アルジェバロッタにおいてカスティーリャ王フアン1世の軍を撃ち破り、アヴィス朝ポルトガル王国の独立を確保した。

  • 1388年、アルジェバロッタでの勝利を聖母マリアに感謝するジョアン1世によって、バターリャ修道院(勝利の聖母マリア修道院)の建設が命じられた。


次のページは
「ポルトガル略年表 h06. 大航海時代」



ヨーロッパ三昧 トップ・ページ

ヨーロッパの歴史風景

このサイト「ヨーロッパ三昧」には、下の姉妹サイトもあります。ヨーロッパに興味のある方は寄り道してくださいね。

ヨーロッパの歴史風景 バナー このサイト「ヨーロッパ三昧」の姉妹サイト「ヨーロッパの歴史風景」。ヨーロッパ各国の歴史に重点を置いてある。



Copyright (c) 2001-2012 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。

このサイトの運営は、あちこち三昧株式会社が行います。