東西南北 春夏秋冬 ヨーロッパの旅

バルセロナで冬の休暇
(スペイン 1995年12月)


03. 陶器の店 イタカ(バルセロナ、スペイン)

バルセロナのカテドラル(大聖堂)を出た私達は、ゴシック地区を縦横に走る路地をたどり、ときには広場のベンチに腰を下ろして休みながら、家内のお目当ての店をさがす。

陶器の店 イタカ Itaca (バルセロナ、スペイン)

陶器の店イタカ(バルセロナ、スペイン) ようやく見つけ出したのが、陶器の店 イタカ。地元で生産された様々な陶器を売っている店なんだ。

イタカ Itaca

carrer de Ferran No. 26,
08002 Barcelona

Tel 301 30 44


バルセロナで買った小皿(スペイン) 店に並べられた多くの陶器の中から家内が選び出したのは、右の画像にある小皿。まあ、それならば持って帰るにも手ごろな大きさだし、イイんじゃない。




バルセロナで買った大皿

バルセロナで買った大皿(スペイン) ところが、続いて家内が選び出したのは、右の画像にある大皿 ... 。そりゃデザインが気に入ったのはわかるけど、ちょっと大きくないか。持って変えるのが大変だよ。

しかし、どうしても欲しいという家内の熱意に負けて、この大皿も買っちゃった。

それ以来、ランブラス通りを描いた水彩画と並んで、この絵皿も我が家のリビング・ルームを飾り続けている。私も気に入っている。苦労して持ち帰った甲斐があったというもんだ。

(ウソはイカンやろ、ウソは。知ってんねんで。「オマエが買うたんやから、自分で持って帰れや」言うて、奥さんに持って帰らしたんちゃうんか。)
ヒドイ男や。

バルセロナで買った陶器の猫と鶏とコンドル

この店で買い物をしたのは、家内だけじゃないんだ。実は私も気に入りの商品を見つけちゃった。それが陶器の猫二匹と鶏とコンドル(下の画像)。でも、どれも 4cm ほどの小さな陶器だから、持って帰るのは楽だったけどね。

バルセロナで買った陶器の猫、鶏、ハゲワシ(スペイン)

【参考】都市別ツアー


【参考】ホテル検索


次のページ

前のページ
旅行記「バルセロナで冬の休暇(スペイン)」の旅程表
旅行記「春のスペイン」(トレド、マドリッド、セゴビア)へ行く
旅行記「春のポルトガル」(シントラ、リスボン、オビドス、ナザレ)へ行く
旅のインデックス(国名順)に戻る
「ヨーロッパ・ミソラン・ガイド」へ行く
このサイトのトップ・ページへ行く

関連書籍

参考になる・・・かもしれない本を探してみました。(本の題名をクリックすれば詳細が表示されます。)




姉妹サイト 「イタリア三昧+マルタ」



イタリアとマルタに興味のある方は、姉妹サイト「イタリア三昧+マルタ」をチェックしてみてくださいね。ローマフィレンツェナポリピサアマルフィなどイタリア各地、マルタ島とゴゾ島の入門編聖ヨハネ騎士団にゆかりのマルタを尋ねた旅行記を集めました。


姉妹サイト 「ヨーロッパの歴史風景」



ヨーロッパに興味のある方は、この「ヨーロッパ三昧」の姉妹サイトである「ヨーロッパの歴史風景」(先史・古代編中世編近世編近代・現代編)にも行ってみてくださいね。


Copyright (c) 2002 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。