東西南北 春夏秋冬 ヨーロッパの旅

バルセロナで冬の休暇
(スペイン 1995年12月)


11. ガウディの聖家族教会 -2. (バルセロナ、スペイン)

ガウディの聖家族教会の塔の基部には、上に登るためのエレベーター乗り場が有るんだ。その係りのオジさんに料金を支払い、エレベーターに乗り込む。

塔の上でエレベーターを降りたら、狭い螺旋階段を更に上へと登る。

打ちっぱなしのコンクリートの柱の隙間から入る風が、塔の中を舞っている。
ガウディの聖家族教会の塔(バルセロナ、スペイン) 下を見下ろせば、まだまだ続く工事現場。はたしていつになったら聖家族教会は完成するんだろうね。

資料によれば、完成予定までこれから100年か200年か。要はどれだけのペースで資金が集まるかにかかっているらしいんだけどね。
ガウディの聖家族教会の塔の内部(バルセロナ、スペイン) 螺旋階段の上の踊り場からは、外を見渡すことが出来るんだ。左の画像は、向かい側にある塔の画像。
ガウディの聖家族教会の塔から見下ろす工事現場(バルセロナ、スペイン)




塔を降りる前に再び目を上げ、バルセロナの風景(下の画像)を目に焼き付けておく。ひょっとしたら、この景色を見るのも最後かもしれないからね。

ガウディの聖家族教会の塔の上から見渡すバルセロナ(スペイン)

遠くに見える丘がモンジュイックだろうか。古代ローマ時代のバルセロナの市街地は、あのモンジュイックの丘にあったと言われている。

【参考】都市別ツアー


【参考】ホテル検索


ここでちょっと余談。2006年7月のことなんだけど、ウェブで気になるニュースを見たんだ。バルセロナの新しい高速鉄道の建設のために、ガウディの聖家族教会の地下にトンネルを掘る計画が出てきているらしい。もちろん教会関係者は反発しているよ。ガウディの聖家族教会に危険があっちゃいけないものね。

でも、政府はトンネル工事を推進するつもりらしい。ガウディの聖家族教会が完成するまで、まだまだ数十年以上もかかると言われているけど、はてさて聖家族教会はどうなるのかなあ。

次のページ

前のページ
旅行記「バルセロナで冬の休暇(スペイン)」の旅程表
旅行記「春のスペイン」(トレド、マドリッド、セゴビア)へ行く
旅行記「春のポルトガル」(シントラ、リスボン、オビドス、ナザレ)へ行く
旅のインデックス(国名順)に戻る
「ヨーロッパ・ミソラン・ガイド」へ行く
このサイトのトップ・ページへ行く

関連書籍

参考になる・・・かもしれない本を探してみました。(本の題名をクリックすれば詳細が表示されます。)




姉妹サイト 「イタリア三昧+マルタ」



イタリアとマルタに興味のある方は、姉妹サイト「イタリア三昧+マルタ」をチェックしてみてくださいね。ローマフィレンツェナポリピサアマルフィなどイタリア各地、マルタ島とゴゾ島の入門編聖ヨハネ騎士団にゆかりのマルタを尋ねた旅行記を集めました。


姉妹サイト 「ヨーロッパの歴史風景」



ヨーロッパに興味のある方は、この「ヨーロッパ三昧」の姉妹サイトである「ヨーロッパの歴史風景」(先史・古代編中世編近世編近代・現代編)にも行ってみてくださいね。


Copyright (c) 2002 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。