東西南北 春夏秋冬 ヨーロッパの旅バルセロナで冬の休暇
|
アラゴン・カタルーニャの造船所(バルセロナ) |
レパントの海戦に参加したガレー船の実物大復元模型でもね、歴史に興味を持つ人間にとって絶対に見逃せないのは、レパントの海戦(1571年)に参加したガレー船 「ファン・デ・アウストリア」 の実物大復元模型かな。スペイン・ヴェネツィア・聖ヨハネ騎士団(マルタ)・フィレンツェ・ローマ教皇庁などのキリスト教徒の連合艦隊がトルコを中心とするイスラム教徒の艦隊を打ち破った有名な戦いにおいて、総司令官を務めたドン・ファン・デ・アウストリア(ハプスブルグ家の皇帝カルロス5世の庶子)が乗っていた船の復元模型なんだ。 ![]() この博物館では、ガレー船の中を歩くことが出来るのもうれしかったね。 もう一つ有り難かったのは、そのガレー船の大きさを実感できたこと。資料などを読めば、長さ何メートルとか表示されているよね。でも、実感するのは、難しい。でも、この博物館のガレー船の復元模型(下の画像)は実物大だからね。その大きさを実感することが出来るというわけさ。 ![]()
その他の海洋博物館の展示品他にも海洋博物館には、色々な展示品があるんだ。例えば、コロンブスがアメリカを発見する航海において乗り込んだサンタ・マリア号の模型。面白いのは、世界初の本格的な潜水艦「イクティオネ」の模型かな。このイクティオネは、1859年にカタルーニャ人によって開発された潜水艦なんだ。バルセロナ港で行われた実験では、水深20メートルを時速3ノットで潜航することに成功したらしいよ。
All rights reserved このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。
|