東西南北 春夏秋冬 ヨーロッパの旅

パリに住んだ ・・・ つもりの 9日間 (フランス)

パリからロワール、ノルマンディー、シャルトルまで

37. モンマルトルの丘のサクレ・クール寺院 (パリ)

パリのモンマルトルへ向かう

今日は朝から列車でシャルトルまで行き、シャルトル・ブルーのステンド・グラスで名高いシャルトル大聖堂を見てきた。そのシャルトルから列車でパリに戻り、地下鉄ピラミッド駅近くの店でさらさらっとお昼を食べる。アパルトマンの部屋に荷物を置いて身軽になり、再び地下鉄に乗り込み、電車を降りたのはモンマルトルの近くにあるアンヴェール駅だった。

フランスの首都パリのモンマルトル近くの地下鉄アンヴェール駅周辺の様子

その地下鉄アンヴェール駅のあたりの様子が上の画像だ。上の画像の中央に見える小道を登っていけばモンマルトルの丘に行くみたい。でも、かなりの混み具合だぞ。

私たちはパリで毎日遊び歩いていて忘れていたけど、今日は土曜日なんだな。しかも青空が広がっている。観光客のみならず、地元のパリの人々もモンマルトルの丘に登ろうというのかも。

モンマルトルは殉教者の丘

ところで、今から行こうとしているパリの観光名所モンマルトルなんだけど、「モン(丘)」「マルトル(殉教者)」ということで、つまりは「殉教者の丘」ということらしい。

フランス(当時はガリアと呼ばれていた)が古代ローマ帝国に支配されていた3世紀のことなんだけど、ディオニシウス(フランスではサン・ドニあるいは聖ドニと呼ばれる)という人物がパリ(当時はルテティア)でキリスト教の布教をしていた。

ところが、当時の古代ローマ帝国はキリスト教を禁止していた。イタリアのローマでは皇帝ネロはキリスト教徒を迫害していたし、古代ローマ帝国が進出していたイギリスでも聖アルバンが殉教している。今ではヨーロッパ各地で尊崇されているセント・ジョージ(聖ジョージ)だって処刑された。

そんなわけで、パリでキリスト教の布教をしていたサン・ドニ(聖ドニ)もただでは済まなかった。捕えられたサン・ドニ(聖ドニ)はこのモンマルトルの丘で斬首刑に処せられたんだそうな。そんなわけで、ここは「殉教者の丘」となったわけだ。

他方、斬首されたサン・ドニ(聖ドニ)なんだけど、自分の首を拾い上げ、歩いていった先がパリ郊外のサン・ドニの地。そこに築かれたのが、今のサン・ドニ大聖堂なんだ。ちなみに、殉教者サン・ドニ(聖ドニ)はフランス王国の守護聖人とされている。

見上げればモンマルトルの丘の上のサクレ・クール寺院

そんなモンマルトルなんだけど、地下鉄アンヴェール駅の近くの路地の坂道を登り、その狭い道を抜け出せば、丘の上に白亜のサクレ・クール寺院が見えた。その様子が下の画像だ。

フランスの首都パリのモンマルトルの丘にあるサクレ・クール寺院を見上げた

西暦1871年に普仏戦争においてプロシアに敗れたフランスフランス皇帝ナポレオン3世が捕われて新しい共和制が発足した後の西暦1877年に、サクレ・クール寺院の建設工事が始まったらしい。そしてパリを見下ろすモンマルトルの丘の上にサクレ・クール寺院が完成したのが西暦1919年のことだった。

ちなみに、フランス第2の都市リヨンにはノートルダム・ド・フルヴィエール教会がある。こちらも普仏戦争での敗戦後に着工され、丘の上に建てられた白亜の教会ということで、パリのサクレ・クール寺院と似た存在だね。

その後、第二次世界大戦中にはパリはナチス・ドイツに占領されていたんだけど、西暦1944年8月にフランスの首都パリが連合軍によって解放された。それを祝うサクレ・クール寺院の鐘の音は、モンマルトルの丘からパリ中に鳴り響いたんだそうな。


次のページは
「38. モンマルトルの丘のフニクレール (パリ)」



ヨーロッパ三昧 トップ・ページ

ヨーロッパの歴史風景

このサイト「ヨーロッパ三昧」には、下の姉妹サイトもあります。ヨーロッパに興味のある方は寄り道してくださいね。

ヨーロッパの歴史風景 バナー このサイト「ヨーロッパ三昧」の姉妹サイト「ヨーロッパの歴史風景」。ヨーロッパ各国の歴史に重点を置いてある。



Copyright (c) 2000 - 2013 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。

このサイトの運営は、あちこち三昧株式会社が行います。