最新バルセロナ情報 (読者の方からのお便り)
2002年3月にバルセロナへ行かれた T大学の I.A.さんから、最新のバルセロナ情報を戴きました。参考になりますね。I.A.さん、有難うございます。
- 昨日、3月6日にバルセロナから帰国。ガイドブックに書かれていない事で気がついたことを記します。
- 10年前のオリンピックのときと比べてだいぶ落ち着きを取り戻していた。
- メトロもさらに郊外にまで延長され、町の中に泊まらなくても便利になった。
- 今回は僅かの滞在でしたので、結論付けるわけにはいかないが、日本のガイドブックに書かれている治安
のことはだいぶ大げさではないかと感じた。
- メトロは1ユーロ、駅によって、改札が切符を入れて左を抜けるのと、右を抜けるのとがあって、戸惑った。見ていると地元の人も間違うみたい。日本は左ですね。
- ちょっとしたTAPAやCAFEでは日本語のメニューが出てきた。但し、注文は相手が日本語がわからないので、対応する英語かその他でする必要がある。時間がかかるが指差しすれば相手が見つけてくれる。
- 旧市街の路次には繊維や飾りその他の問屋街があり、一般の人は店に入れてもらえないところがある。よく見ると張り紙がしてある。
|
「バルセロナで冬の休暇」 (1995年12月) 完
なお、カタルーニャとバルセロナの歴史に興味のある方は、下にある略年表にも寄り道してくださいね。
Copyright (c) 2002 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。